ロハスな秋谷生活

三浦半島、秋谷の地、豊かな相模湾に抱かれ、豊穣な大地の恵みに感謝し、地元の美味しい食材、日々の花々の移ろいなど ロハスな生活情報をお届けします

お口の状態やご希望によって、適した方法を

歯を白く、というと真っ先に思い起こされるのは、「ホワイトニング」ではないでしょうか。
ホワイトニングは、歯を白くする効果的な方法の一つですが、ホワイトニングだけでは白くできない場合もあります。

f:id:jentkd:20190823190321j:plain

ホワイトニングで出来ること、出来ないこと
ホワイトニングは歯を削らずに白くできるのが良い点です。ただ、徐々に色が戻ってくるため、白い歯をキープするためには、定期的にリタッチを行う必要があります。
また天然歯以外には、ホワイトニングは効果がありません。銀歯や、古い治療物の色が気になる場合には、セラミックで新しい歯をつくりなおします。
天然歯であっても、図のようなテトラサイクリン系の抗生物質の多量摂取によるグレーっぽいまだらに変色した歯などの場合は、ある程度までは改善できても、ホワイトニングだけできれいな白い歯にすることが難しい場合があります(ホワイトニング機械)。

 

セラミック歯の特徴
セラミック歯を用いればは、短期間で白くきれいな歯並びにすることができます。また変色しないので、長く白いままの歯でいることができます。
お口の中を見て、歯の一部が変色していたり、金属だったりすることは、審美的に良い状態だとはいえません。ホワイトニングでは美しくできない部分には、セラミック素材を用いることをおすすめ致します。
セラミック治療を行う際に、真っ白なセラミック素材を選択されると、天然の歯との色の違いが目立ってしまう場合があります。天然歯にあわせたナチュラルな色合いにすることもできますし、天然歯にホワイトニングを行い、セラミック歯とその色をあわせて白い歯にすることもできます(コントラアングル)。

 

歯周病とは???

歯周病とは???

むし歯は歯そのものがとけてしまう病気です。
歯周病は歯は大丈夫なのですが、歯を支える歯周組織、顎の骨や歯肉の病気です。
このように歯は歯 槽骨(顎の骨)に植わって支えられています。顎の骨の上に歯肉がかぶっています。
歯周病はこの歯 槽骨(顎の骨)を溶かしてしまい、支えを失った歯がぐらぐら揺れて、最後には抜けてしまう。
というものです。
実は痛みなどの自覚症状が少ないことが大きな特徴です。(サイレントディシーズ)
自覚なく進んでいくので、気づいた時には揺れていたりかなり進行した状態になっていることが多いです。
一度溶けてしまった骨は元には戻りません。
なので、初期段階での発見が非常に重要になります。

原因は?
歯周病の原因は歯周病菌といわれる細菌です。
歯周病菌は空気が嫌いです。(嫌気性 菌)
上の図の「歯周ポケット」と書いてある部分がありますね。
歯周ポケットは、健康な人でも2~3ミリあります。歯周病菌はこの歯周ポケットの中が空気が少ないので大好きです(超音波スケーラー)。
歯周ポケットの中で繁殖すると、歯茎が腫れて歯周ポケットが深くなります。するとさらに空気は薄くなり、歯周病菌の格好の住処となります。さらに炎症を起こすと出血しやすくなります。血液の中の良質なたんぱく質歯周病菌のとても重要な餌となります。
良質な餌を得た歯周病菌はパワーアップしてより強い菌へと変化していきます。
初期段階では下の青や紫、緑、黄色の菌だけなのですが、歯肉炎の出血で血液の栄養を得ると徐々に上に積みあがっていき、最後にはレッドコンプレックスというピラミッドの頂点の菌4種が表れ始めます。
この菌がいるということは下の菌もいるとういうことになります(エアースケーラー)。

Denjoy® DUS-1A歯科用超音波スケーラー

Denjoy® DUS-1A歯科用超音波スケーラー

f:id:jentkd:20190716203042p:plain



マイコン制御技術により自動的に治療周波数をトラッキング機能を搭載。
取り外し可能な超音波スケーラーハンドピースはオートクレーブで滅菌が可能(135℃ 、0.22Mpa)。

主な仕様:
電圧:100V~240V 50HZ/60HZ
電流:DC 30V 3A
出力:3~85W
周波数:28KHz=/-3KHz
使用水圧:0.01Mpa~0.5Mpa
重量:1.6kg
治療モード:スケーリング、ペリオ、エンド

包装明細:
超音波スケーラー*1
フットペダル*1
アダプター*1
LED付きハンドピース*1
ティーコネクタ*1
レンチ*1
エンドレンチ*1
水管*1
装飾リング*1
O型リング*4
取扱説明書*1

包装規格:
紙箱、2.55kg、390*320*110mm

歯垢(プラーク)とは?

歯垢(プラーク)とは歯の表面に付着している白色・黄白色のネバネバした物質のことです。食べカスと思っている人もいますが、全くの別もので細菌のかたまりなのです。歯垢(プラーク)1mg中には数億個以上の細菌が存在しているといわれています。
細菌は歯に付着しても多くの場合は唾液によって流されてしまいますが、唾液の流れが悪い場所に付着した菌はその場で増殖を始めます。食後およそ4~8時間ほどで歯垢(プラーク)が形成されるといわれています。

歯石とは?
歯石とは、歯垢(プラーク)が唾液中のカルシウムと結合して石灰化した硬いかたまりのことです。個人差はありますが、歯垢(プラーク)が残ったまま放置すると2~3日で石灰化し始め、歯石へと変化していきます。
歯に強く付着しているため、歯ブラシでは取れず歯科の専用の器具を使用しないと除去ができません。また、その歯石は表面が粗造であるため、その上にまたプラークが停滞しやすくなってしまいます。

歯垢(プラーク)の種類
『歯肉縁上プラーク』…歯の見えている部分(歯冠部)についたプラークです。プラーク中の細菌が作り出す酸は、虫歯の原因になります。
『歯肉縁下プラーク』…歯周病が進行して形成される歯周ポケットの中につくため、肉眼で確認するのは難しいプラークです。歯周病菌は酸素を嫌う細菌なので、空気の触れない歯周ポケットの中を好んで増殖し、歯周病を悪化させます(超音波スケーラー)。

歯石の種類
『歯肉縁上歯石』…唾液の出てくる場所につきやすく、とくに下の前歯の裏側と上の奥歯の頬側につきやすいです。色は白っぽい歯石です。
『歯肉縁下歯石』…歯肉が炎症を起こし出血した血液の成分と細菌が結合して歯の根っこに付着する歯石です。色は黒っぽく硬いです。虫歯のように黒くなることもあるため、虫歯と勘違いされることもあります。

歯垢(プラーク)・歯石が原因で起こるお口のトラブル
【虫歯の原因になる】
歯垢(プラーク)の中には虫歯の原因菌であるミュータンス菌を多く含んでいます。口内に入ってきた食べ物や飲み物の糖分とミュータンス菌が結びついて酸を出し歯が溶かされて虫歯になります。

【口臭の原因になる】
口内に溜まった歯垢(プラーク)は発酵し、悪臭のガスを発生させ口臭となります。

歯周病の原因になる】
歯垢(プラーク)が溜まると歯茎が炎症を起こします。歯垢(プラーク)の中に含まれる歯周病菌は空気を嫌うので、歯と歯茎の境目は格好のすみ家となりどんどん深く侵入し歯周病が進んでしまいます(エアースケーラー)。

花のある暮らし。

Xmas、大晦日、お正月、と年末、年始の行事もあっと言う間に過ぎ去り、
普通の日常に戻りました。


Xmasの翌日に購入した、切り花のストック。
まだ、咲いています。
10本購入して、残り5本。
背の高い白い2本のストックは、買った時のままの花姿です。
真ん中のピンクもそうです。

f:id:jentkd:20180106180834j:plain

共通点は、つぼみを覆い隠すように上まで咲いていることと、
つぼみが徒長していないことですね。

今後、買うときの参考にしたいと思います。

しかし、この、ストックという花は、
香りが最高にいいです。
寝室のベッドの枕元に置きましたが、まさに春の優しい香りです。
この香りに、とっても癒されました。

フリージアの香りもいいですよね~。

安くて新鮮な香りのいい花を見つけたら、また、寝室用に買ってこようと思っています。


それから、こちらは和室のお花。
まだまだ、元気です。
f:id:jentkd:20180106180848j:plain


花首をかしげ始めたものは、早めに切り取り、
リシマキアの水栽培のフラワーベースに入れました。
元気を取り戻して、綺麗に咲いています。

f:id:jentkd:20180106180905j:plain

 

こちらのらんは、花瓶に水を少なくして、
茎をなるべく水につけない方がいいみたいです。
参考まで。

f:id:jentkd:20180106180916j:plain

歯周病治療に自信があります

本日は歯周病治療についてお話したいと思います。
初期の歯周病から重度の歯周病までさまざまな患者様の治療にあたった経験は、なにものにも代えがたい貴重なものです。
また、日本歯周病学会認定の歯周病専門医の資格を所持していますので、精度の高い歯周病治療を皆様にご提供できます。

f:id:jentkd:20180106175901j:plain

歯周病治療について
歯周病は単なる歯石がついただけの状態ではなく、進行すると全身の健康状態にも影響を及ぼすことがある病気です。

歯周病菌は最初は歯のエナメル質の表面についているだけですが、やがてプラーク歯垢)から歯石になり、家庭でのブラッシングでは取れなくなってしまいます。

この段階ではまだ自覚症状が乏しく、歯医者に行こうとは思わない方のほうが多いです。

しかし、定期的に予防のための検診を受診していただくことで、専用のスケーラーという器具で歯石を落として歯の表面をツルツルにすることができるのです (超音波スケーラー 家庭用)。

検診を受けずに歯石をそのまま放置しておくとさらに歯石がたくさんついて、最終的には歯茎の内側に入り込み、歯を支える土台になっている歯槽骨という骨までをも溶かしてしまいます。

さすがにその頃には歯がぐらぐらする、出血がある、膿が出るなど何らかの症状が出てきて歯医者に来られる方が多いのですが、気づいた時には大切な歯を抜かないといけなくなることもあるのです。

そのため、健康な歯のうちに定期検診を受けたり、初期の歯周病のうちに治療したりすることが非常に大切です(歯科診療ユニット)。